fc2ブログ

労務屋さん

経営者とともに「いい会社を作ろう」です。 企業や団体の成長を支える、いわゆる「ヒト」「モノ」「カネ」 「人」に関することを業務としています。

朝の連続ドラマ「おひさま」

 このドラマの主人公は、どのような境遇に会おうとも、挫けず前向きに戦前、戦中、戦後を明るく生きる女性を描いています。NHKは、予め今回の大惨事を予期していたような感さえあります。今、このドラマが始まる時間を心待ちにしている人は多いとのこと。とりわけ大震災の被災地の人々には人事とは思えない現実味があるようです。先の戦争は人災、今回の大震災は天災でありますが、避けることが出来なかったということでは同様です。
 先きほど、引退したはずの双葉百合子さんが、NHKの歌謡ショーに出演しました。普通 歌う前には、司会者とのやり取りがありますが、そのようなことは一切なく「岸壁の母」を熱唱されそのまま自席へ戻る彼女に誰も声を掛けませんでした。言葉は必要ないようです。
スポンサーサイト




未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<中華の意味するもの | ホーム | 「自分の事しか考えなくていい社会」の崩壊>>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |