fc2ブログ

労務屋さん

経営者とともに「いい会社を作ろう」です。 企業や団体の成長を支える、いわゆる「ヒト」「モノ」「カネ」 「人」に関することを業務としています。

「自分の事しか考えなくていい社会」の崩壊

 日本恒例の夏祭りの多くは、起源的には盂蘭盆会(父母や祖霊を供養する)・七夕(豊作を祖霊に祈る)・祇園祭(無病息災を祈念した)などが絡んだものやその周辺的な行事であるものが多いとされています。一方、未婚男女の求婚の場として機能したとの説も根強い。村落の小さなコミュティの中だけでは、血が濃くなることから他村からの血を求めたのであろう。そのために出来るだけ盛大に一生一代の大仕事として村の若い衆が中心になり競い合ったに違いないが、今はただ地域の伝統を我が代で絶やすまいと現役を過ぎた高齢の人達が中心になって行っていることから未婚男女の求婚の場とは機能していないといえます。

                     つづく
スポンサーサイト




「自分の事しか考えなくていい社会」の崩壊 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<「自分の事しか考えなくていい社会」の崩壊 | ホーム | デフォルト>>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |