fc2ブログ

労務屋さん

経営者とともに「いい会社を作ろう」です。 企業や団体の成長を支える、いわゆる「ヒト」「モノ」「カネ」 「人」に関することを業務としています。

「自分の事しか考えなくていい社会」の崩壊

ワーク・ライフバランス
 平成18頃から俄かに言われだしたワーク・ライフバランス。でもあくまでもワークを優先することは確かなようだ。仕事にメリハリを付けて働くことでライフの時間を捻出することのようです。では今になって俄かに言われだしたワーク・ライフバランスなのかについて考えてみます。その原因として、日本的雇用といわれていたものが維持しえなくなったこと。そして結果として夫の減収により共働きをする必要に迫れていることが考えられる。今までの「固定的性別役割分担」男は外で仕事をするもの女は子供を育て家庭を守るものという捉え方は成り立たたなくなりつつあります。
                 つづく
スポンサーサイト




「自分の事しか考えなくていい社会」の崩壊 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<「自分の事しか考えなくていい社会」の崩壊 | ホーム | 「自分の事しか考えなくていい社会」の崩壊>>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |