fc2ブログ

労務屋さん

経営者とともに「いい会社を作ろう」です。 企業や団体の成長を支える、いわゆる「ヒト」「モノ」「カネ」 「人」に関することを業務としています。

つるし柿

全国的に珍しいとされる燻製した干し柿はこの土地の保存食。北国街道の宿場町今庄宿があった福井県南越前町の名物で、かつては江戸時代の参勤交代で訪れた旅人が携帯保存食として買い求めたとされ、今庄のつるし柿を食べれば「一つ食えば一里、三つ食えば三里歩ける」といわれる位、栄養価も高い。使われる渋柿は今庄で採れる「長良」という品種で、干し柿にすることで濃厚な甘さを出す。また、今庄のつるし柿の甘味の秘訣は、独自の乾燥方法にある。3~4日一定の温度で夜通し燻し、さらにお湯で洗った実をよくもみほぐし、天気に良い晴れた日に1~2日天日干しで再び乾燥させる。こうしてすべて手作業で丹念に作られる柿は、格別に甘い干し柿となる。外は硬く中は熟した果肉が柔らかい。表面には乾燥することで出る果肉の果糖が白い粉のように現れるが、これがつるし柿の自然な甘さの証でもある。また栄養価が高く、酔い覚ましの効果もあるとされている。
スポンサーサイト




未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<水ようかん | ホーム | 「自分の事しか考えなくていい社会」の崩壊>>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |