fc2ブログ

労務屋さん

経営者とともに「いい会社を作ろう」です。 企業や団体の成長を支える、いわゆる「ヒト」「モノ」「カネ」 「人」に関することを業務としています。

「自分の事しか考えなくていい社会」の崩壊

悩める年金 国民負担増につながる問題
 介護保険制度について、40~64歳の介護保険料の負担方法を見直す厚生労働省の試案が10月27日、明らかになった。 負担の公平性を図るとともに、介護職員の賃上げ費用を確保するのが目的です。現役世代の保険料は現在、給与水準に関係なく1人当たり同額で算出されている。ただ、同額だと負担が重い中小企業には現在、国庫補助がある。これを社員の給与水準に応じた負担方法に変更するとしている。見直し案では、大企業社員の負担を増やし、中小企業社員の負担や国庫補助を減らすことを検討している。 大企業の社員の負担を増やす案で、導入すると、大企業の社員1人当たりの保険料(2012~14年度平均)は、見直しをしなかった時より最大月900円増の月5800円(労使折半)になる。見直し案は、 10月31日の社会保障審議会介護保険部会に示す。まとまれば、来年の通常国会に関連法案を提出する方針としています。
                       つづく
スポンサーサイト




「自分の事しか考えなくていい社会」の崩壊 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<「自分の事しか考えなくていい社会」の崩壊 | ホーム | >>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |