fc2ブログ

労務屋さん

経営者とともに「いい会社を作ろう」です。 企業や団体の成長を支える、いわゆる「ヒト」「モノ」「カネ」 「人」に関することを業務としています。

逡巡

逡巡は許されない。1927年の昭和金融恐慌は与野党が政争を繰り返し、関東大震災後の経済再生が遅れたことが遠因になった。
深刻化する欧州の財政危機は対岸の火事とはいえない。欧州からの教訓は身の丈を超えた借金依存は長続きせず、信用の崩壊はある日突然起きうるということ。市場の信認を失えば、年金の大幅削減などの厳しい決定をいやおうなく責められる。最悪の場合には、インフレで債務問題を解決せざるを得なくなる可能性がある。

スポンサーサイト




未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<小寒 | ホーム | 「あめ」の効用>>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |