晴耕雨読2012-08-14 Tue 06:48
これから間置かずに始まる国の債務の返済計画。それは国民の負担の上に成り立っている。具体的には、民間のシンクタンクが纏めているので参考にされたい。
家計の負担は年間どれだけ増える? 年収 500万円 800万円 1000万円 (1)消費税増税(2014年4月と15年10月~) 16万7000円 24万9200円 29万4000円 (2)復興増税・所得税(13年1月~) 2000円 7700円 1万4000円 (3)復興増税・住民税(14年6月~) 1000円 1000円 1000円 (4)住民税の年少扶養控除廃止(12年6月) 6万6000円 6万6000円 6万6000円 (5)地球温暖化対策税(環境税)の創設(12年10月~) 1100円 1100円 1100円 (6)厚生年金保険料の引き上げ(毎年10月) 4万4100円 7万500円 8万8200円 (7)子ども手当(新児童手当)縮小と所得制限(11年10月~) 5万4000円 5万4000円 17万4000円 (8)東京電力の家庭向け電気料金値上げ(12年9月~) 1万2500円 1万2500円 1万2500円 (9)自動車関連の減税(12年5月~) -6400円 -5700円 -5700円 (10)その他 100円 -1万2600円 -1万5800円 計 34万1400円 44万3700円 62万9300円 スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|