晴耕雨読2012-10-19 Fri 06:36
景気の動向を観察できる人(タクシー運転手など)をモニターに委嘱し、その情報に基づいて地域の経済動向を把握するものとして「景気ウォッチャ」がある。毎日通いなれた道については所要時間がだいたい判るが最近、同じような時間に出ても何時もより早く着くのはどうしてなのか。経済の疲弊は地方からと考えられるが貨物の運送が減っていることが原因してのことか。
スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|