国勢調査とは、一定の時点で国民全人口やその属性を,国家が観察する実地調査。日本では 1920年が最初で,ほぼ5年ごとに実施されてる。
経世済民、生きる糧を得れば、民は活き国は栄えそして人口は増える。
人口構成の歪さは指摘されているが人口の推移は?気になるところ。
「総務省は、全体の20%、およそ1000万世帯がインターネット回答を利用するのではないかとみています」。としていたところ、平成27年9月21日現在注目すべきは国の想定を大幅に上回るスマートホーンの回答率37%とある。
なにを今更と言われそうだが、時代が変わったとの認識を深める。
スポンサーサイト