マンガの効用2011-06-17 Fri 07:39
マンガ好きの麻生元首相は有名ですが、現実的な政治の世界とマンガとなるとちょつと頂けないよう思います。
デフォルメされたマンガの世界は、読者に夢を与え、想像を逞しくしてくれます。 よく、評判のマンガを利用して実写化していますが、そもそもデフォルメの世界を実写化することには、無理があるようで、視聴者からの評判もよくなく期待が裏切られることが多くあります。 ところでこのマンガですが、なぜストレートに脳に届くのかということですが、私は、「文字数と絵」に関係するのではと考えます。長たらしい話、文章よりも適度に絵、写真を配したほうが、読者には記憶に残るようです。 昔、「曼荼羅の図」というものがありました。宗教上の宇宙観、世界観を図で表したもので、当時の多くの人の宗教上の理解に貢献したものと思われます。 会社には、「経営理念」がありますが、経営者の考える全体像を理解しているものは、私の経験上そう多くないと思われます。一度、経営理念を図にすれば、経営者の経営理念の再確認となりますし従業員の理解促進に役立つことと思います。 スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|